2015年10月03日
群馬県甘楽町「こんにゃくパーク」
シルバーウィークが終わった後の平日に、
群馬県の甘楽町にあるこんにゃくパークに職場の方と行って来ました。
こんにゃくパークは「ヨコオデイリーフーズ」さんが運営する施設です。

まずこちらで受付を済ませます。
こんにゃくパークでは、色々なこんにゃく料理が無料で食べ放題なのです。
食べ放題目当てと言っても過言ではありません(笑)

お土産スペースも広いです。

こちらが無料食べ放題のこんにゃく料理の数々。
どのお料理も美味しそう~。
こんにゃくなので、ローカロリーなのもいいですね。
写真撮るのを忘れましたが、こんにゃくマンゴープリンやオレンジゼリーのスイーツもありました。




こんにゃくやきそば。
意外と美味しいです。

冷やし中華とか。

定番の田楽こんにゃくや、シンプルに煮たものもありました。


こんにゃくラーメン。
ラーメンのつゆがちょっとしょっぱかったのですが、
ラーメンも意外といけちゃいます♪

お土産コーナーのお土産も充実してます。
こんにゃくバイキングで使われてたこんにゃくや、ラーメン、ゼリーも購入出来ます。
ついつい買い過ぎてしまいました^^;
こんにゃくアイス。
食べてみたかったな~。

他にもこんなにあります。




帰りに外の売店でコーヒーとバニラのソフトクリーム(380円)も食べました。
こちらのソフトクリーム、ワッフルコーンでしかも盛りが良い!!
ずっしり重みがあって、食べ応えがありました^^

後で気づいたのですが、食べ放題とお土産を買うのに夢中になり、
肝心な工場見学するのを忘れました(汗)
でも、こんにゃく料理の食べ放題は満足出来ました。
外に何故か足湯もあったりして、足元もあったまりそうです。
シルバーウィーク後の平日でしたが、第一駐車場は満車、
第2駐車場も混んでいました。
次回行く機会があったら、工場見学したいなぁ。
前日までに予約すれば、ゼリー作りなどの体験も出来ます。
こんにゃくパークは上信越道富岡ICより約10分です。
「こんにゃくパーク」
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL:0274-60-4100
営業時間:9:00~18:00(最終受付 17:00)
定休日:無休
※こんにゃく無料バイキングは混みますので、
早い時間が良いかと思います。
群馬県の甘楽町にあるこんにゃくパークに職場の方と行って来ました。
こんにゃくパークは「ヨコオデイリーフーズ」さんが運営する施設です。
まずこちらで受付を済ませます。
こんにゃくパークでは、色々なこんにゃく料理が無料で食べ放題なのです。
食べ放題目当てと言っても過言ではありません(笑)
お土産スペースも広いです。
こちらが無料食べ放題のこんにゃく料理の数々。
どのお料理も美味しそう~。
こんにゃくなので、ローカロリーなのもいいですね。
写真撮るのを忘れましたが、こんにゃくマンゴープリンやオレンジゼリーのスイーツもありました。
こんにゃくやきそば。
意外と美味しいです。
冷やし中華とか。
定番の田楽こんにゃくや、シンプルに煮たものもありました。
こんにゃくラーメン。
ラーメンのつゆがちょっとしょっぱかったのですが、
ラーメンも意外といけちゃいます♪
お土産コーナーのお土産も充実してます。
こんにゃくバイキングで使われてたこんにゃくや、ラーメン、ゼリーも購入出来ます。
ついつい買い過ぎてしまいました^^;
こんにゃくアイス。
食べてみたかったな~。
他にもこんなにあります。
帰りに外の売店でコーヒーとバニラのソフトクリーム(380円)も食べました。
こちらのソフトクリーム、ワッフルコーンでしかも盛りが良い!!
ずっしり重みがあって、食べ応えがありました^^
後で気づいたのですが、食べ放題とお土産を買うのに夢中になり、
肝心な工場見学するのを忘れました(汗)
でも、こんにゃく料理の食べ放題は満足出来ました。
外に何故か足湯もあったりして、足元もあったまりそうです。
シルバーウィーク後の平日でしたが、第一駐車場は満車、
第2駐車場も混んでいました。
次回行く機会があったら、工場見学したいなぁ。
前日までに予約すれば、ゼリー作りなどの体験も出来ます。
こんにゃくパークは上信越道富岡ICより約10分です。
「こんにゃくパーク」
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL:0274-60-4100
営業時間:9:00~18:00(最終受付 17:00)
定休日:無休
※こんにゃく無料バイキングは混みますので、
早い時間が良いかと思います。
東京都港区「リュックス ダイニング ハプナ」
佐久市「Kitchen Cafe Vert」(スイーツビュッフェ)
岐阜県中津川市「バーバーズダイニング」
東京都「品川プリンスホテル ハプナ」
松本市「太陽と大地の恵み」(閉店されました)
長野市「メルパルク長野」(ランチブッフェ)
佐久市「Kitchen Cafe Vert」(スイーツビュッフェ)
岐阜県中津川市「バーバーズダイニング」
東京都「品川プリンスホテル ハプナ」
松本市「太陽と大地の恵み」(閉店されました)
長野市「メルパルク長野」(ランチブッフェ)
この記事へのコメント
Posted by ハラハラハー
at 2015年10月04日 09:32

こんばんは~
こちらは先日もテレビに出ていたので人気な場所になっていますね~♪
無料で食べれる料理が豊富なのも嬉しいだろうなぁ(≧▽≦)
私も工場見学してみたいです♪
こちらは先日もテレビに出ていたので人気な場所になっていますね~♪
無料で食べれる料理が豊富なのも嬉しいだろうなぁ(≧▽≦)
私も工場見学してみたいです♪
Posted by ちろる。
at 2015年10月04日 21:36

こんにゃくパーク行ってみたいです~(*^_^*)
今度家族に提案してみます~♪
わたしも娘はうきうき!
旦那は・・・かもしれませんが・・(笑)
今度家族に提案してみます~♪
わたしも娘はうきうき!
旦那は・・・かもしれませんが・・(笑)
Posted by メグミン
at 2015年10月05日 08:30

ハーさん、こんばんは。
ハーさんは行かれたことがあるんですね~^^
混んでいるのはいつもなのかぁ。
こんにゃく作り体験は有料のようですが、
お持ち帰り出来るし出来立てを食べられるので、
私もやってみたいです。
ハーさんは行かれたことがあるんですね~^^
混んでいるのはいつもなのかぁ。
こんにゃく作り体験は有料のようですが、
お持ち帰り出来るし出来立てを食べられるので、
私もやってみたいです。
Posted by みけ
at 2015年10月06日 00:10

ちろるさん、こんばんは。
TV放送の影響は大きいですよね~。
車のナンバーを見たら、
地元群馬から大宮・品川・つくば・袖ヶ浦など、
いろいろな地域から来ていました。
バイキングは簡単に出来そうなこんにゃく料理もあるし、
なにしろ売店で売っているので、
気に入ったこんにゃくを買えるのもいいですよ。
工場見学しなかったのが悔やまれます^^;
TV放送の影響は大きいですよね~。
車のナンバーを見たら、
地元群馬から大宮・品川・つくば・袖ヶ浦など、
いろいろな地域から来ていました。
バイキングは簡単に出来そうなこんにゃく料理もあるし、
なにしろ売店で売っているので、
気に入ったこんにゃくを買えるのもいいですよ。
工場見学しなかったのが悔やまれます^^;
Posted by みけ
at 2015年10月06日 00:17

メグミンさん、こんばんは。
長野からだと一時間半ぐらい?で行かれると思うので、
ぜひ行ってみて下さいね。
メグミンさんも娘さんもこんにゃく好きなら、
無料バイキングを楽しめると思います。
ご飯に合うこんにゃく料理もあるので、
白飯が欲しくなりました(笑)
でも、男性にはこんにゃく料理って物足りないかもね。
長野からだと一時間半ぐらい?で行かれると思うので、
ぜひ行ってみて下さいね。
メグミンさんも娘さんもこんにゃく好きなら、
無料バイキングを楽しめると思います。
ご飯に合うこんにゃく料理もあるので、
白飯が欲しくなりました(笑)
でも、男性にはこんにゃく料理って物足りないかもね。
Posted by みけ
at 2015年10月06日 00:24

こんにゃくゼリーづくりしてみたいなぁ(^^♪