2016年07月29日

安曇野市「創作精進料理 一絲(いと)」

松本にある「マクロビオテックキッチンgen」さんの姉妹店で、
7月3日に堀金にオープンしたばかりの古民家カフェ、
「創作精進料理 一絲(いと)」さんへ行って来ました。
オーガニックな創作精進料理のお食事とお茶が頂けるビーガンカフェです。

こちらがお店です。
一見普通のお宅ですが、のれんをくぐると古民家ワールド全開です。





玄関から渋くて素敵です^^





店内です。
広い店内~。
テーブル席とお座敷席があります。
囲炉裏や古い箪笥、足踏みオルガンに古いかき氷機などなど、
古民家好きにはたまらないです^^















お水が運ばれて来たのですが、ピッチャーの中にはレモン、青じそ、キュウリが入っています。
夏らしくていいですね。



メニューです。



ゴマみそつけそばや野菜カレーなどもありましたが、
せっかくなので1800円(税込み)の「itoをかし御膳」にしました。
前菜3品、自家製豆腐、サラダ、メインの揚げ物(プラス小鉢)、玄米ご飯、お味噌汁が付きます。

前菜3品。
おかゆのポタージュに春雨、お豆腐を漬けたものなど。
おかゆのポタージュは塩のみの味付けでシンプルです。



自家製豆腐。
少しのお塩が付いて来ますが、そのままでも十分美味しいです。



安曇野野菜の有機サラダ。
サラダも野菜が美味しいです。



玉ねぎの甘酢漬け。
上に乗っているのはズッキーニです。
たまねぎは柔らかで酢がきつくなくて優しいお味で美味しいです。



切干大根。
みりんを使わず、しょうゆのみの味付けだそうです。
この切干は美味しい。
みりんやお砂糖がなくても甘さがあったので、
素材の甘さなんでしょうね。



ナスの南蛮漬け。
盛り付けが凝っています。



こちらがメイン揚げ物「フィッシュフライ」です。
フィッシュフライと言ってもお魚は使わず、
大和芋を使ってお魚に見立てています。
サクサクで美味しい~。
魚を食べているようでした。
添えられている豆腐のタルタルソースがまた美味しくて合いますね。



玄米ご飯。
かまどで炊いている玄米ご飯も美味。



お味噌汁。



並べてみました~。



一絲さん、とっても素敵なお店でした。
使われている食器や器も昭和レトロな感じでいいですね。
お野菜がたっぷり食べられて、しかも美味しいお料理でした。
野菜好き・お肉やお魚が苦手な方にお勧めのお店です。
今回はデザートを頂かなかったので、次回は食べてみたいと思います。

「創作精進料理 一絲(いと)」
安曇野市堀金烏川1528
TEL:0263-87-7168
営業時間:11:00~17:00(17:00以降は要予約でコース料理の対応)
定休日:月曜日・火曜日




















  


Posted by みけ at 01:01Comments(8)和食創作料理

2016年02月20日

長野市「Burano(花と緑のレストラン・花屋なカフェ)」

ナガブロ弾丸ランチメンバーの皆さんとランチ。
2月にオープンしたばかりのお店「Burano(ブラーノ)」さんです。
場所は元トラットリア・ジョイアさんがあったところにお店があります。

こちらがお店です。
1Fが「花屋なカフェ」2Fが「花と緑のレストラン」になっています。





1Fの入り口にはきれいなお花が。
すごくテンション上がりますね~。



ランチは2Fの花と緑のレストランでしました。



店内です。
コンセプト通り、花と緑にあふれています。
素敵ですね~~~(^◇^)



ランチはコースのみ。
1300円~あります。

私は1500円のコース(パスタ)にしました。
エディブルフラワーと彩り野菜のブーケ風サラダ。
エディブルフラワーはすべて食べられます。
すごく綺麗でおしゃれなサラダです。
グラスの下にはコンソメのジュレが入っていて、
混ぜて頂くとまた違った味がしました。



パスタは渡り蟹のリングイネをチョイス。
渡り蟹のエキスが濃いです。
美味しい~。
見えませんが、パスタの下にちゃんと渡り蟹がいました。



もう一つのパスタはきのこのボロネーゼ クリーム仕立て。
一口いただきましたが、クリーム系のボロネーゼは初めてでしたが、
こちらも美味しかったです。



ガレットランチもあります。
ガレットはサラダではなく、スープが付きます。
この日はミネストローネでした。



ガレット。
野菜がたっぷり。
生地が隠れちゃったのが残念でしたが、
野菜好きな方には良いかも。



デザート。
花屋が作るパウンドケーキとアイスクリームです。
パウンドケーキはしっとりしてて美味しかったです。
ここにもエディブルフラワーが使われています。



この日はお友達の誕生日もお祝いしました~。
花束もピンクで可愛いです。
お祝いで頂いたら嬉しいですね~^^



ランチの後私は時間があったので、お友達と1Fのカフェにも行って、
お茶をしてきました。
1Fではお花も売っています。
きれいなお花がずらりと、見ているだけで癒されます。





店内はカウンターやテーブル席があり、
広いのでゆっくりくつろげます。



私はレアチーズケーキとカフェオレにしました。
レアチーズケーキは軽い口当たりで重すぎず美味しかったです。



お友達はチョコレートケーキ。



お店のオープン記念でお花を頂きました。
スイトピーです。
お茶してラッキーでした^^



Buranoさんのレストランは席数も多かったのですが、
12時近くには満席になりました。
9割以上が女性のお客さんでした。
お花好きな方にはたまらないお店ですね~。
ランチは予約された方が良いと思います。
カフェは軽食とドリンク、スイーツ中心です。
ポイントカードも作っちゃったので、
また行きたいな~って思います。

「Burano(花と緑のレストラン・花屋なカフェ)」
長野市居町55
TEL:026-219-4187
営業時間:1F カフェ・花屋・ガーデニング・ギフト 10:00~20:00
      :2F レストラン ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)
                ディナー 平日 18:00~22:00(L.O.21:30)
                   土日祝 17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日:火曜日

  


Posted by みけ at 00:52Comments(6)創作料理

2012年04月29日

飯田市「灯 akari」

ナガブロの人気ブロガー、うさこさんのブログをみてから、
行ってみたいな~って思っていたお店、飯田にある創作料理のお店、
「灯 akari」。
大宮通りの桜を見に行った時、ようやく行くことが出来ました。
私がお花見に行った時、大宮通りの桜は満開でとても綺麗でした。



お店の外観です。
テラス席もあって、お庭を見ながら食事が出来るようです。








店内も明るく開放的で素敵な空間でした。



私は1500円のコースにしました。
まずは前菜。
オクラのスパイシーなスープは初めて食べる味でした。
大根のピクルスの上には桜が・・春らしくて可愛いです。
見た目も素敵、味も美味しい~。



本日のパスタ。
確か、菜の花とタケノコの和風でした。
パスタのは少量なので、女子にとっては食べやすい。
パスタも美味しかったです。



メイン。
私は肉料理の若鶏のロールキャベツにしました。
ロールキャベツのスープは豆乳ベースなのかな?!
しつこくないクリーミーさ。
鶏ミンチもふんわり。
ロールキャベツ好きなのでこういうメインも良いな。
緑茶で炊いたご飯も付きました。



デザートとコーヒー。
デザートは豆乳のブラマンジェとトマトのマドレーヌ。
トマトを使ったお菓子も珍しいですね。



お砂糖とミルク入れがお洒落でした。



「灯 akari」さん、お料理も雰囲気も、とっても良かったです。
こちらには無い感じのお店です。
飯田の方が羨ましい。
近々、もう一度お友達を連れてランチに伺います。
遠くて毎月は通えませんが、年に一度は遠征したいお店でした。
お隣にお花屋さんがあるのですが、そちらもお洒落で素敵なお店でした。




  


Posted by みけ at 00:56Comments(0)創作料理