2017年01月21日
松本市「mannacktable」(マナックターブル)
昨年8月末にオープンした完全予約制フレンチのお店、
「mannacktable」(マナックターブル)さんへ職場の方と行って来ました。
店名のマナックターブルは、オーナーさんの名前と「学ぶ」、
「料理」、「テーブル」と言う単語を組み合わせた造語だそうです。
こちらがお店です。
※写真はマナックターブルさんのFacebookからお借りしましたm(__)m

店内です。
オープンキッチンになっていて、カウンター席もあります。
私はテーブル席に案内されました。

マナックターブルさんのランチコースは、2800円(税別)~と5600円(税別)。
メニューはお任せです。
予約するときに苦手な食材を聞いてくれます。
私は2800円のコースをお願いしました。
まずはドリンク(別料金)をオーダーしました。
二人がチョイスしたのはグレープフルーツジュース(税別600円)。
ノンアルドリンクやグラスワインなどもあります。

アミューズ(その1)
春菊のスポンジケーキ。
上に乗っているのは羊のチーズです。
お食事系のスポンジケーキなので甘くありません。
春菊や羊のくせもなく、美味しいです。
目にも楽しめますね。
斬新だぁ。

アミューズ(その2)
きのこのロワイヤル。
原木しいたけやモンサンミッシェル産の小さな貝が入っています。
モンサンミッシェル産の貝なんて、初めて食べます。
こりこりして歯ごたえありました。
ロワイヤルも美味しい。

パン。

小布施栗を使ったスープ。
浮かんでいるのはヘーゼルナッツ。
このスープ、甘いスープで栗~って感じ。
ヘーゼルナッツが香ばしいです。

メインの鳥取の大山(だいせん)鶏とエイのほほ肉。
ソースはマスタードソースで頂きます。

手前の丸いのがエイのほほ肉。
立派な軟骨がありました(※軟骨は食べられません)
エイも初めて食べる食材。
白身で身も柔らかく美味しかったです。

大山鶏。
この大山鶏、すごくボリュームあります。
とても柔らかでした。
皮がパリパリで香ばしくて美味しかった。
マスタードソースは淡泊な鶏と相性抜群でした。
(真ん中が大山鶏、右は付け合わせの玉ねぎ)

デザートはブラマンジェでした。
このブラマンジェがすご~く美味しかった。
柑橘のソース、アイスクリームなどブラマンジェの上に乗ってます。
食べて行くと中に金柑のコンポートまで入っていて、
とても凝っているデザートでした。
また食べたいデザートです。

食後のドリンクはコーヒーにしました。

マナックターブルさんは食材にもこだわっている感じで、
お料理も凝っていて美味しかったです。
オーナーさんも爽やかイケメンです。
最後、見えなくなるまでお見送りしてもらいました。
お料理も素敵で美味しいマナックターブルさん。
またリピしたいです!
「mannacktable」(マナックターブル)
松本市大手2-7-3
TEL:0263-31-0033
営業時間:ランチ(火曜日~土曜日) 11:30~13:00
:ディナー(火曜日~土曜日)18:00~20:30
:日曜日 11:30~13:00
定休日:月曜日、第二火曜日
※要予約
「mannacktable」(マナックターブル)さんへ職場の方と行って来ました。
店名のマナックターブルは、オーナーさんの名前と「学ぶ」、
「料理」、「テーブル」と言う単語を組み合わせた造語だそうです。
こちらがお店です。
※写真はマナックターブルさんのFacebookからお借りしましたm(__)m

店内です。
オープンキッチンになっていて、カウンター席もあります。
私はテーブル席に案内されました。
マナックターブルさんのランチコースは、2800円(税別)~と5600円(税別)。
メニューはお任せです。
予約するときに苦手な食材を聞いてくれます。
私は2800円のコースをお願いしました。
まずはドリンク(別料金)をオーダーしました。
二人がチョイスしたのはグレープフルーツジュース(税別600円)。
ノンアルドリンクやグラスワインなどもあります。
アミューズ(その1)
春菊のスポンジケーキ。
上に乗っているのは羊のチーズです。
お食事系のスポンジケーキなので甘くありません。
春菊や羊のくせもなく、美味しいです。
目にも楽しめますね。
斬新だぁ。
アミューズ(その2)
きのこのロワイヤル。
原木しいたけやモンサンミッシェル産の小さな貝が入っています。
モンサンミッシェル産の貝なんて、初めて食べます。
こりこりして歯ごたえありました。
ロワイヤルも美味しい。
パン。
小布施栗を使ったスープ。
浮かんでいるのはヘーゼルナッツ。
このスープ、甘いスープで栗~って感じ。
ヘーゼルナッツが香ばしいです。
メインの鳥取の大山(だいせん)鶏とエイのほほ肉。
ソースはマスタードソースで頂きます。
手前の丸いのがエイのほほ肉。
立派な軟骨がありました(※軟骨は食べられません)
エイも初めて食べる食材。
白身で身も柔らかく美味しかったです。
大山鶏。
この大山鶏、すごくボリュームあります。
とても柔らかでした。
皮がパリパリで香ばしくて美味しかった。
マスタードソースは淡泊な鶏と相性抜群でした。
(真ん中が大山鶏、右は付け合わせの玉ねぎ)
デザートはブラマンジェでした。
このブラマンジェがすご~く美味しかった。
柑橘のソース、アイスクリームなどブラマンジェの上に乗ってます。
食べて行くと中に金柑のコンポートまで入っていて、
とても凝っているデザートでした。
また食べたいデザートです。
食後のドリンクはコーヒーにしました。
マナックターブルさんは食材にもこだわっている感じで、
お料理も凝っていて美味しかったです。
オーナーさんも爽やかイケメンです。
最後、見えなくなるまでお見送りしてもらいました。
お料理も素敵で美味しいマナックターブルさん。
またリピしたいです!
「mannacktable」(マナックターブル)
松本市大手2-7-3
TEL:0263-31-0033
営業時間:ランチ(火曜日~土曜日) 11:30~13:00
:ディナー(火曜日~土曜日)18:00~20:30
:日曜日 11:30~13:00
定休日:月曜日、第二火曜日
※要予約
山梨県北杜市「レストラン LE PIONNIER(ル・ピオニエ)」
松本市「ikaza(イカザ)」(松本ホテル花月)
長野市「La Poste(ラ・ポスト)」
長野市 フフレキッチンさんで大人の誕生会♪
軽井沢町「旧軽井沢倶楽部」
山梨県北杜市「レストラン LE PIONNIER(ル・ピオニエ)」
松本市「ikaza(イカザ)」(松本ホテル花月)
長野市「La Poste(ラ・ポスト)」
長野市 フフレキッチンさんで大人の誕生会♪
軽井沢町「旧軽井沢倶楽部」
山梨県北杜市「レストラン LE PIONNIER(ル・ピオニエ)」
Posted by みけ at 21:13│Comments(6)
│フレンチ
この記事へのコメント
Posted by ちろる。
at 2017年01月22日 07:27

春菊のスポンジケーキ
インパクトありますね
目も舌も楽しませてくれそうなお店ですね
インパクトありますね
目も舌も楽しませてくれそうなお店ですね
Posted by ハラハラハー
at 2017年01月22日 18:13

ちろるさん、こんばんは。
最初のアミューズの器、石でしたよ。
オーナーさんがサーブからお料理まで一人でこなしていたので、あまり詳しいことが聞けなかったのです。
お料理の食材や説明を聞いていると、
こだわりがかなり感じられて素晴らしいなぁって思いました。
最初のアミューズの器、石でしたよ。
オーナーさんがサーブからお料理まで一人でこなしていたので、あまり詳しいことが聞けなかったのです。
お料理の食材や説明を聞いていると、
こだわりがかなり感じられて素晴らしいなぁって思いました。
Posted by みけ
at 2017年01月23日 00:23

ハーさん、こんばんは。
春菊のスポンジケーキ、見た目から斬新でした。
中身もあるんですよ。
目も舌も存分に堪能出来ました^^
春菊のスポンジケーキ、見た目から斬新でした。
中身もあるんですよ。
目も舌も存分に堪能出来ました^^
Posted by みけ
at 2017年01月23日 00:26

おはようございます(*^_^*)
小布施栗のスープものすごく気になります。
アミューズの春菊のケーキも!
エイって・・・食べたことがないかも・・・
水族館で眺めている魚でした~。
機会があったらお邪魔してみたいお店です♪
小布施栗のスープものすごく気になります。
アミューズの春菊のケーキも!
エイって・・・食べたことがないかも・・・
水族館で眺めている魚でした~。
機会があったらお邪魔してみたいお店です♪
Posted by メグミン
at 2017年01月23日 10:02

メグミンさん、こんばんは。
マナックターブルさんの食材は珍しいものや、こだわりのあるものばかりでした。
エイって観賞用のイメージが強いですよね。
機会があればご一緒しましょう。
素敵なお店です(^○^)
マナックターブルさんの食材は珍しいものや、こだわりのあるものばかりでした。
エイって観賞用のイメージが強いですよね。
機会があればご一緒しましょう。
素敵なお店です(^○^)
Posted by みけ
at 2017年01月24日 18:06

アミューズ1の器は石ですか?
それぞれの器も素敵でセンスが光ってますね。
食材や細部にまでこだわりがある料理で美味しそうです!