2017年10月09日
白馬村「白馬の酵母パン koubo-nikki(コウボニッキ)」
かっぱ亭さんへランチに行く前に、一軒パン屋さんに寄りました。
「白馬の酵母パン koubo-nikki」さんです。
こちらがお店です。



店内です。
天然酵母を使ったパンがいっぱい。
ハード系のラインナップです。
その他にはマフィンなどもありました。


チーズが入ったパンが全て売り切れてしまったそうなので、
悩んだ結果、クランベリーとくるみ、食パン(ハーフ)、イタリア栗のマフィンを購入しました。
クランベリーとくるみは、クランベリーがたっぷり入っていました。
フルーティで美味しかったです。
天然酵母の食パンはもっちり、ぎゅぎゅっと詰まっています。
トーストすると中がふんわりモチっとして、
美味しい食パンでした。
酸味のある酵母を使っていないように思えたので、
食べやすかったです。


イタリア栗のマフィン。
このマフィンもモッチリとしていて、栗が入っていて美味しかったです。

オーナーさんにお聞きしたところ、
お店は去年の10月にオープンしたそうです。
今回売り切れていて購入出来なかった、
ブルーチーズとくるみが気になりました。
おつまみにも最適だそうです。
白馬の美味しい天然酵母を使ったパン屋さんでした。
白馬に行ったらまた購入していと思います。
「白馬の酵母パン koubo-nikki(コウボニッキ)」
北安曇郡白馬村北城3020-142
TEL:0261-72-4342
営業時間:9:30~18:00(カフェスペースあり)
※パン売り切れ次第終了
定休日:水曜日(臨時休業あり)
「白馬の酵母パン koubo-nikki」さんです。
こちらがお店です。
店内です。
天然酵母を使ったパンがいっぱい。
ハード系のラインナップです。
その他にはマフィンなどもありました。
チーズが入ったパンが全て売り切れてしまったそうなので、
悩んだ結果、クランベリーとくるみ、食パン(ハーフ)、イタリア栗のマフィンを購入しました。
クランベリーとくるみは、クランベリーがたっぷり入っていました。
フルーティで美味しかったです。
天然酵母の食パンはもっちり、ぎゅぎゅっと詰まっています。
トーストすると中がふんわりモチっとして、
美味しい食パンでした。
酸味のある酵母を使っていないように思えたので、
食べやすかったです。
イタリア栗のマフィン。
このマフィンもモッチリとしていて、栗が入っていて美味しかったです。
オーナーさんにお聞きしたところ、
お店は去年の10月にオープンしたそうです。
今回売り切れていて購入出来なかった、
ブルーチーズとくるみが気になりました。
おつまみにも最適だそうです。
白馬の美味しい天然酵母を使ったパン屋さんでした。
白馬に行ったらまた購入していと思います。
「白馬の酵母パン koubo-nikki(コウボニッキ)」
北安曇郡白馬村北城3020-142
TEL:0261-72-4342
営業時間:9:30~18:00(カフェスペースあり)
※パン売り切れ次第終了
定休日:水曜日(臨時休業あり)
松本市「アガタベーカリー(神田店)」
安曇野市「WEEKENDS BAKERY」
小布施町「パンと焼菓子 ohana」
松本市「粉雪farm」
青木村「天然酵母パン 木まま屋」
下諏訪町「pain moji(パン モジ)」
安曇野市「WEEKENDS BAKERY」
小布施町「パンと焼菓子 ohana」
松本市「粉雪farm」
青木村「天然酵母パン 木まま屋」
下諏訪町「pain moji(パン モジ)」
Posted by みけ at 00:41│Comments(2)
│パン・ベーカリー
この記事へのコメント
Posted by おやきわだ3
at 2017年10月09日 07:16

おやきわださん、こんばんは。
koubo-nikkiさんはハード系メインなので、
おやきわださん好みかと思います。
マフィンってもっちり食感のものって、
あんまりありませんがここのはもっちりで美味しかったです。
Facebookを見たら、アンバタもあるようなので、
白馬に行かれた際はぜひ~。
koubo-nikkiさんはハード系メインなので、
おやきわださん好みかと思います。
マフィンってもっちり食感のものって、
あんまりありませんがここのはもっちりで美味しかったです。
Facebookを見たら、アンバタもあるようなので、
白馬に行かれた際はぜひ~。
Posted by みけ
at 2017年10月11日 00:30

もっちり食感大好きです❢
白馬って案外パン屋さんが少ないんですよね。。
白馬宿泊の時に予約してゲットしようと思います。