2015年10月06日
飯島町「飯島茶寮」
先日行って来た素敵なカフェを紹介したいと思います。
上伊那郡の飯島町に9月20日にオープンしたばかりの蔵カフェ、
「飯島茶寮」さんです。
駒ケ根ICから車で20分ぐらいの場所にあります。
こちらがお店です。
蔵とか古民家カフェ好きな人にはたまらないですね~。
私もそのうちの一人。素敵です☆彡



店内です。
店内にはジャズが流れていて、ピアノやギター、トランペットなど置いてありました。
オーナーさんの趣味なのかなぁ?
・・・聞くのを忘れましたが、ジャズと蔵カフェの雰囲気ってマッチしますね。
落ち着く店内です。




飯島茶寮さんは2Fもあります。
2Fにも行って写真を撮らせて頂きました。
2Fはお座敷になっていて、2Fもいい雰囲気です。
2Fも素敵だなぁ。
昔の和ダンスも置いてありました。



2Fからこんな感じで下が見えました。

飯島茶寮さんのメニューです。
お食事メニューはガレットが2種類のみ。
私は生ハムのガレット(前菜・パン・スープ・ドリンク付き)1200円にしました。
まずは、前菜・パン・スープが運ばれて来ました。

パン。
ハーブが練りこんであるみたいで、くるみも入っていました。
ふわっとしてて美味しいです。

前菜。
野菜中心の前菜に、鶏肉の焼き物?です。

スープ。
根菜類が沢山入っていて澄んだ優しい味のスープで美味しかったです。

メインの生ハムのガレット。
チーズがベースで野菜やハーブ、メインの生ハムがのっています。
チーズを使っているので、結構ボリュームがあります。
地元飯島産のそば粉を使ったガレットは美味しかったです。

ドリンクはコーヒーです。
深煎りのすっきりとした味わいのコーヒーで美味しかったです。

飯島茶寮さんのコンセプトは蔵とジャズとガレット。
コンセプト通りの素敵なカフェでした。
オーナーさんご夫妻も感じが良くて、近かったら通いたいカフェです。
次回はラタトゥユのガレットを頂いてみたいですね。
営業が土日祝日のみなのでハードル高いのですが、
また行きたいカフェです。
「飯島茶寮」
上伊那郡飯島町田切2317-1
TEL:090-1869-1136
営業時間:11:00~17:00(食事は14:00まで)
営業日:土・日・祝日
上伊那郡の飯島町に9月20日にオープンしたばかりの蔵カフェ、
「飯島茶寮」さんです。
駒ケ根ICから車で20分ぐらいの場所にあります。
こちらがお店です。
蔵とか古民家カフェ好きな人にはたまらないですね~。
私もそのうちの一人。素敵です☆彡
店内です。
店内にはジャズが流れていて、ピアノやギター、トランペットなど置いてありました。
オーナーさんの趣味なのかなぁ?
・・・聞くのを忘れましたが、ジャズと蔵カフェの雰囲気ってマッチしますね。
落ち着く店内です。
飯島茶寮さんは2Fもあります。
2Fにも行って写真を撮らせて頂きました。
2Fはお座敷になっていて、2Fもいい雰囲気です。
2Fも素敵だなぁ。
昔の和ダンスも置いてありました。
2Fからこんな感じで下が見えました。
飯島茶寮さんのメニューです。
お食事メニューはガレットが2種類のみ。
私は生ハムのガレット(前菜・パン・スープ・ドリンク付き)1200円にしました。
まずは、前菜・パン・スープが運ばれて来ました。
パン。
ハーブが練りこんであるみたいで、くるみも入っていました。
ふわっとしてて美味しいです。
前菜。
野菜中心の前菜に、鶏肉の焼き物?です。
スープ。
根菜類が沢山入っていて澄んだ優しい味のスープで美味しかったです。
メインの生ハムのガレット。
チーズがベースで野菜やハーブ、メインの生ハムがのっています。
チーズを使っているので、結構ボリュームがあります。
地元飯島産のそば粉を使ったガレットは美味しかったです。
ドリンクはコーヒーです。
深煎りのすっきりとした味わいのコーヒーで美味しかったです。
飯島茶寮さんのコンセプトは蔵とジャズとガレット。
コンセプト通りの素敵なカフェでした。
オーナーさんご夫妻も感じが良くて、近かったら通いたいカフェです。
次回はラタトゥユのガレットを頂いてみたいですね。
営業が土日祝日のみなのでハードル高いのですが、
また行きたいカフェです。
「飯島茶寮」
上伊那郡飯島町田切2317-1
TEL:090-1869-1136
営業時間:11:00~17:00(食事は14:00まで)
営業日:土・日・祝日
松本市「CAFE YUKI.RI」
安曇野市「まるこ食堂」
松本市「ULTIMATE COFFEE BREWERS」
松本市「カワノホトリCAFE」
佐久穂町「Mikko Doughnuts(ミッコ ドーナッツ)」
伊那市「フランセ板屋(カフェ シェ ヨシコ)」
安曇野市「まるこ食堂」
松本市「ULTIMATE COFFEE BREWERS」
松本市「カワノホトリCAFE」
佐久穂町「Mikko Doughnuts(ミッコ ドーナッツ)」
伊那市「フランセ板屋(カフェ シェ ヨシコ)」
Posted by みけ at 00:41│Comments(2)
│カフェ
この記事へのコメント
Posted by メグミン
at 2015年10月06日 13:17

メグミンさん、おはようございます。
蔵とジャズって、なんでこんなにベストマッチなんでしょうねぇ。
お店の雰囲気にもよるのでしょうね。
松本から駒ヶ根までは、須坂ぐらいの距離なので、
南信も機会があったらぜひ。
酵素玄米の件、了解しました(笑)
蔵とジャズって、なんでこんなにベストマッチなんでしょうねぇ。
お店の雰囲気にもよるのでしょうね。
松本から駒ヶ根までは、須坂ぐらいの距離なので、
南信も機会があったらぜひ。
酵素玄米の件、了解しました(笑)
Posted by みけ
at 2015年10月07日 11:08

でも今は・・・酵素玄米を食べるほうを優先でお願いします(笑)