2015年01月19日
飯田市「ひらのや」
久しぶりの飯田さんぽ。
飯田にも素敵で行きたいカフェが沢山あるのですが、
この日はその中のお店のひとつ「ひらのや」さんに行って来ました。
場所は飯田の中心市街地の商業施設「並木横丁 いこいこ」のエリアにあります。
昨年11月にオープンした空き店舗を利用した施設で、
ひらのやさんも同時にオープンされました。
ひらのやさんの他には餃子のお店や五平餅のお店、バーガーカフェなどありました。
こちらがお店です。
古民家な感じで庭も素敵です。
飯田の中心にこんな空間があるなんて驚きでした。




こちらが店内です。
天井の梁とかいいなぁ~。
2階もあるみたいです。


パン&スープセットにしました。
パン2種類、副菜、スープ、サラダ、ドリンク付き(980円)です。
パンはサンドウィッチ以外のお好きなパンを2種類自分選べます。
どれにしようか迷いましたが、ごまのカンパーニュと野菜のキッシュにしました。


パン&スープセット。

ごまのカンパーニュと野菜のキッシュ。
ひらのやさんのパン、中がもっちりしてて美味しかったです。
他のパンも食べてみたい。

サラダと副菜(フルーツのヨーグルトあえ?でした)

スープ。
大根のすりおろしスープとねぎのポタージュの2種類から選べましたが、
私はねぎのポタージュにしました。
ネギの甘味が美味しく、温まりました~。
冬に温かいスープは鉄板ですね。

ドリンクはコーヒーにしました。

ひらのやさんはお隣に雑貨屋さんも併設されています。
雑貨スペースのちゃぶ台の席でも、ランチ出来るようです。
(ちいさいお子様連れのお客さんがいました)

素敵な雑貨の数々。
ランチ後に雑貨を見て回るのも楽しいです^^



ひらのやさんでは、パンやドリンク、スープがテイクアウト出来ます。
私はパンを購入しなかったのですが、お豆腐マフィンとかも気になりました。
中心市街地にこんな素敵なカフェがあるのはいいですね~。
私は近くの本町駐車場に車を入れたのですが、駐車料金100円で済みました。
飯田はまた暖かくなったら散策しに行きたいです。
「ひらのや」
飯田市通り町1丁目12番地(並木横丁 いこいこ内)
TEL:0265-24-8567
営業時間:10:00~18:00
定休日:昨年12月より水曜日が定休日です。
飯田にも素敵で行きたいカフェが沢山あるのですが、
この日はその中のお店のひとつ「ひらのや」さんに行って来ました。
場所は飯田の中心市街地の商業施設「並木横丁 いこいこ」のエリアにあります。
昨年11月にオープンした空き店舗を利用した施設で、
ひらのやさんも同時にオープンされました。
ひらのやさんの他には餃子のお店や五平餅のお店、バーガーカフェなどありました。
こちらがお店です。
古民家な感じで庭も素敵です。
飯田の中心にこんな空間があるなんて驚きでした。
こちらが店内です。
天井の梁とかいいなぁ~。
2階もあるみたいです。
パン&スープセットにしました。
パン2種類、副菜、スープ、サラダ、ドリンク付き(980円)です。
パンはサンドウィッチ以外のお好きなパンを2種類自分選べます。
どれにしようか迷いましたが、ごまのカンパーニュと野菜のキッシュにしました。
パン&スープセット。
ごまのカンパーニュと野菜のキッシュ。
ひらのやさんのパン、中がもっちりしてて美味しかったです。
他のパンも食べてみたい。
サラダと副菜(フルーツのヨーグルトあえ?でした)
スープ。
大根のすりおろしスープとねぎのポタージュの2種類から選べましたが、
私はねぎのポタージュにしました。
ネギの甘味が美味しく、温まりました~。
冬に温かいスープは鉄板ですね。
ドリンクはコーヒーにしました。
ひらのやさんはお隣に雑貨屋さんも併設されています。
雑貨スペースのちゃぶ台の席でも、ランチ出来るようです。
(ちいさいお子様連れのお客さんがいました)
素敵な雑貨の数々。
ランチ後に雑貨を見て回るのも楽しいです^^
ひらのやさんでは、パンやドリンク、スープがテイクアウト出来ます。
私はパンを購入しなかったのですが、お豆腐マフィンとかも気になりました。
中心市街地にこんな素敵なカフェがあるのはいいですね~。
私は近くの本町駐車場に車を入れたのですが、駐車料金100円で済みました。
飯田はまた暖かくなったら散策しに行きたいです。
「ひらのや」
飯田市通り町1丁目12番地(並木横丁 いこいこ内)
TEL:0265-24-8567
営業時間:10:00~18:00
定休日:昨年12月より水曜日が定休日です。
松本市「CAFE YUKI.RI」
安曇野市「まるこ食堂」
松本市「ULTIMATE COFFEE BREWERS」
松本市「カワノホトリCAFE」
佐久穂町「Mikko Doughnuts(ミッコ ドーナッツ)」
伊那市「フランセ板屋(カフェ シェ ヨシコ)」
安曇野市「まるこ食堂」
松本市「ULTIMATE COFFEE BREWERS」
松本市「カワノホトリCAFE」
佐久穂町「Mikko Doughnuts(ミッコ ドーナッツ)」
伊那市「フランセ板屋(カフェ シェ ヨシコ)」
Posted by みけ at 10:20│Comments(10)
│カフェ
この記事へのコメント
Posted by メグミン
at 2015年01月19日 10:54

メグミンさん、こんばんは。
我が家からも飯田市は遠いのですが、
年に一度は行きたいですね。
ひらのやさん、市内にあるとは思えないほどで、
居心地の良い素敵なカフェでした。
パンも美味しかったです。
我が家からも飯田市は遠いのですが、
年に一度は行きたいですね。
ひらのやさん、市内にあるとは思えないほどで、
居心地の良い素敵なカフェでした。
パンも美味しかったです。
Posted by みけ
at 2015年01月20日 01:23

飯田には2年ほど住んでいたことがあるので
とっても懐かしいです
全然行っていないから随分変わっちゃっただろうなぁ
あったかくなったら行ってみたいなぁ
とっても懐かしいです
全然行っていないから随分変わっちゃっただろうなぁ
あったかくなったら行ってみたいなぁ
Posted by ハラハラハー
at 2015年01月21日 05:52

ハーさん、おはようございます。
ハーさん、飯田に住んでいらっしゃったんですね。
私、飯田は年に一度行くか行かないか・・なので、
街の様子はよく分からないのですが、
中心市街地は静かな印象を受けました。
探検するといろんなお店がありそうなので、
私もまた行ってみたいです。
ハーさん、飯田に住んでいらっしゃったんですね。
私、飯田は年に一度行くか行かないか・・なので、
街の様子はよく分からないのですが、
中心市街地は静かな印象を受けました。
探検するといろんなお店がありそうなので、
私もまた行ってみたいです。
Posted by みけ
at 2015年01月22日 09:36

こんにちはー(・∀・)ノ
飯田にこんな素敵なカフェが
あるんですねー!
同じ南信にいながらなかなか
飯田までは行く機会がないので
引っ越す前に行きたいなー!
飯田にこんな素敵なカフェが
あるんですねー!
同じ南信にいながらなかなか
飯田までは行く機会がないので
引っ越す前に行きたいなー!
Posted by POPO
at 2015年01月27日 14:47

POPOさん、こんにちは。
飯田は探せば素敵なカフェが沢山有りそうですよ~。
ひらのやさんは、ちいさいお子さんいても大丈夫そうです。
飯田は遠いので、年に1、2度ぐらいしか行かれませんが、POPOさんのお宅の辺りなら、そんなに距離が無さそうなので、おでかけしてみて下さいね(^-^)/
飯田は探せば素敵なカフェが沢山有りそうですよ~。
ひらのやさんは、ちいさいお子さんいても大丈夫そうです。
飯田は遠いので、年に1、2度ぐらいしか行かれませんが、POPOさんのお宅の辺りなら、そんなに距離が無さそうなので、おでかけしてみて下さいね(^-^)/
Posted by みけ
at 2015年01月30日 10:39

こんばんわ、遅くにすみません!
飯田市内の高校に通っている女子高生です。
明日、友達と勉強をしようと思ってまして、どこか勉強が出来るカフェ•喫茶店を探していましてこのブログに目がいきました!
ここの「ひらのや」では勉強など、したら迷惑でしょうか…
お返事頂けると幸いです。
飯田市内の高校に通っている女子高生です。
明日、友達と勉強をしようと思ってまして、どこか勉強が出来るカフェ•喫茶店を探していましてこのブログに目がいきました!
ここの「ひらのや」では勉強など、したら迷惑でしょうか…
お返事頂けると幸いです。
Posted by みなみ。 at 2015年11月21日 23:43
みなみ。さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ひらのやさん、1階は人の出入りもあるので、
お勉強するには落ち着かないかも。
ただ、コメダ珈琲のように「長時間のお勉強はご遠慮下さい」と言うお店もあるので、お店の方に聞いてみて下さいね。
ちゃぶ台のスペースや2階は良いかも・・ですが、
私からはなんとも言えませんので・・m(__)m
飯田の方はよく分からないのですが、
どこのお店でもお店の方にお断りを入れる方が良いと思います。
あまりお役にたてなくて、申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
ひらのやさん、1階は人の出入りもあるので、
お勉強するには落ち着かないかも。
ただ、コメダ珈琲のように「長時間のお勉強はご遠慮下さい」と言うお店もあるので、お店の方に聞いてみて下さいね。
ちゃぶ台のスペースや2階は良いかも・・ですが、
私からはなんとも言えませんので・・m(__)m
飯田の方はよく分からないのですが、
どこのお店でもお店の方にお断りを入れる方が良いと思います。
あまりお役にたてなくて、申し訳ありません。
Posted by みけ
at 2015年11月22日 00:40

丁寧なお返事ありがとうござます。
聞いてみますね(^^)
聞いてみますね(^^)
Posted by みなみ at 2015年11月22日 09:58
みなみさん、こんばんは。
無事お勉強出来たでしょうか?
また何かありましたら、ブログへお越し下さいね。
無事お勉強出来たでしょうか?
また何かありましたら、ブログへお越し下さいね。
Posted by みけ
at 2015年11月23日 20:44

遠いけど・・
でもとっても素敵なカフェですね(^-^)
ごまのカンパーニュもとっても美味しそう!!