2012年11月07日
安曇野市穂高「ありあけ山のCafe」
穂高には人気のカフェ「七ヶ月」さんがありますが、
あえて私はスルーして行くカフェがあります。
(もちろん、七ヶ月さんも行ったことがありますよ^^)
そのカフェとは七ヶ月さんの近くにあり、果樹園のお隣のカフェです。
そこが「ありあけ山のCafe」さんです。
今回はカフェランチを頂きに。
(看板だけ撮って、お店の外観を撮り忘れました(汗)

ランチは日替わり定食のみですが、軽食も2種類ほどありました。
定食はプレートですが、なんと小鉢と香の物まで付いていました。

メインは鶏のから揚げやカポナータ、小さなデザート、人参のサラダなど付いていました。
鶏は甘辛のタレでタルタルソースがたっぷりかかっています。
お肉は柔らかだし、食感もサクッしててとても美味しい一品でした。

小鉢と香の物。
大根の味もちょうど良い塩加減です。

ご飯とお味噌汁。

定食はコーヒーか紅茶が付いて1200円です。
ありあけ山のcafeさんの定食はとてもボリュームがあり、
男の方でも十分満足出来ます。
以前食べたチキンのメンチカツも美味しかったです。
もうお腹いっぱいのはずなんですが、
お店のカウンター席に置いてあったケースの中のケーキが美味しそうだったので、
別にオーダーしました。
それが「紅玉のタルト」です。
とても可愛らしいタルト。
薄切りの紅玉がぎっしりで、紅玉そのものを食せるタルトです。
甘酸っぱい紅玉のタルト、美味しかったです。
皮付きなので色が鮮やかでした。
オーナーさんも紅玉の色が大好きなんだそうです。



ありあけ山のcafeさんは私的に穴場のカフェで、
しかもカフェランチが美味しいのでお勧めのカフェです。
あえて私はスルーして行くカフェがあります。
(もちろん、七ヶ月さんも行ったことがありますよ^^)
そのカフェとは七ヶ月さんの近くにあり、果樹園のお隣のカフェです。
そこが「ありあけ山のCafe」さんです。
今回はカフェランチを頂きに。
(看板だけ撮って、お店の外観を撮り忘れました(汗)

ランチは日替わり定食のみですが、軽食も2種類ほどありました。
定食はプレートですが、なんと小鉢と香の物まで付いていました。

メインは鶏のから揚げやカポナータ、小さなデザート、人参のサラダなど付いていました。
鶏は甘辛のタレでタルタルソースがたっぷりかかっています。
お肉は柔らかだし、食感もサクッしててとても美味しい一品でした。

小鉢と香の物。
大根の味もちょうど良い塩加減です。

ご飯とお味噌汁。

定食はコーヒーか紅茶が付いて1200円です。
ありあけ山のcafeさんの定食はとてもボリュームがあり、
男の方でも十分満足出来ます。
以前食べたチキンのメンチカツも美味しかったです。
もうお腹いっぱいのはずなんですが、
お店のカウンター席に置いてあったケースの中のケーキが美味しそうだったので、
別にオーダーしました。
それが「紅玉のタルト」です。
とても可愛らしいタルト。
薄切りの紅玉がぎっしりで、紅玉そのものを食せるタルトです。
甘酸っぱい紅玉のタルト、美味しかったです。
皮付きなので色が鮮やかでした。
オーナーさんも紅玉の色が大好きなんだそうです。



ありあけ山のcafeさんは私的に穴場のカフェで、
しかもカフェランチが美味しいのでお勧めのカフェです。
松本市「CAFE YUKI.RI」
安曇野市「まるこ食堂」
松本市「ULTIMATE COFFEE BREWERS」
松本市「カワノホトリCAFE」
佐久穂町「Mikko Doughnuts(ミッコ ドーナッツ)」
伊那市「フランセ板屋(カフェ シェ ヨシコ)」
安曇野市「まるこ食堂」
松本市「ULTIMATE COFFEE BREWERS」
松本市「カワノホトリCAFE」
佐久穂町「Mikko Doughnuts(ミッコ ドーナッツ)」
伊那市「フランセ板屋(カフェ シェ ヨシコ)」
Posted by みけ at 23:00│Comments(0)
│カフェ